どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
先日、Googleからこのようなメールが来てビックリし、

「Googleアドセンス広告の利用が停止したの?」とちょっとパニくってしまったので今回記事にしてみようと思います。
まぁ結論から言うと、このアカウントの利用停止は書いてあるように「Googleアドセンス」の事ではなく「Google広告」のことだったみたいで、普通にGoogleアドセンスの広告も表示されているし心配する事はなかったようです。(まぎらわしい…)
Google広告とは
その「Google広告」とは、Googleが提供する広告出稿サービスのことで、ブログをやっている方は聞いたことがあると思いますが、以前は「GoogleAdWords」と呼ばれていました。
簡単に言えば、広告を出す側がアドセンス広告等をページに出す出稿サービスなので、個人でブログをやっている方はまず関係ないでしょう。
では、何故メールが来たかと言うと普段使っているGoogleのアカウントでキーワードプランナーを使ったことがあるからです。
キーワードプランナーもブログを使っている方は聞いたことがあると思いますが、ブログのタイトルを考える時に利用することが多いサービスで、その際費用が発生するサービスを15ヶ月利用していなかったからです。
ただ、アカウントを再開せずともキーワードプランナーは普通に利用することができるので特に個人的には問題はないかと思われます。

仮に広告料を払って広告を掲載している方がいれば、届いたメールのリンク先に再開方法が記載されているのでこちらの手順で進めるといいでしょう。
アカウントの再開方法
Google 広告アカウントの再開手順:
- Google 広告アカウントにログインします。
- 右上にあるツールアイコン
をクリックします。
- [設定] で [各種設定] をクリックします。
- [アカウントのステータス] をクリックして展開します。
- [アカウントを再アクティブ化] をクリックします。
アカウントのステータスが「有効」になります。
引用:Reactivate a cancelled Google Ads account – Google Ads Help
ただ、再開しても広告を掲載しなければ3ヵ月後にアカウントが再度停止するので注意が必要です。
スポンサーリンク
Googleアドセンス広告が停止する場合も
今回は関係なかったんですが、ポリシー違反などでGoogleアドセンス広告の掲載が停止する場合もあるので、 Googleアドセンス広告を掲載している方は注意しておきましょう。
停止された場合の理由の調べ方は、
1.Googleアドセンスのページに移動します。

2.サイドにある「アカウント」をクリックします。

3.「ポリシー センター」をクリックします。

問題がある場合はこちらに掲載されるみたいです。

また、停止の場合はメールでも届くのでわかるかと思います。
よく聞くのは、自分で自分のサイトの広告をクリックする違反でしょう。
ボクも間違って1、2度クリックした事はありましたが、停止にはなりませんでした。
Googleも1、2度だったら大目に見てくれると思いますが、何度もクリックすると違反になって掲載が停止になると思うので、自分のサイトをチェックする際は慎重に画面をスクロールした方がいいでしょうね。
最後に
と、今回Googleから利用停止のメールがきて慌ててしまったので、他の方も同じく慌てる事がないようにこの記事を書いてみました。
とりあえず、Googleアドセンスの広告ではなかった事だけは確かだったので安心しましたね。
では、また。


▼ オススメのアフェリエイトはこちら ▼


コメント
コメント一覧 (2件)
そんなメールが来ると焦りますね。自分のサイトに興味がある内容の自動広告が出て、見たいのにクリックできない時ってありませんか?
421miyako (id:m421miyako)さん、コメントりがとうございます!
けっこう焦りましたね…
ボクは以前、ついつい見たくてクリックしてしまったことがありますw