※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています

はてなブログをやっているなら記事毎のアクセス数も調べてみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログアクセス

どうも、たつとら(@tatsutora6) です。

はてなブログに限らず、ブログを書いている人であれば、記事毎のアクセスが気になるもの。

どういう記事が人気があって、どの記事が人気が無いかが解れば今後の記事作成にも参考になるかと思います。

雑記ブログなどの複数のジャンルの記事を書いている人は人気のジャンルの記事を狙って書き続ければアクセスも伸びるでしょう。

今回ブログ初心者の方に今後の参考になるように記事毎のアクセス数の調べ方を書いていこうと思います。

CONTENTS

記事毎のアクセスを調べる方法は

ご覧のようにボクは、はてなブログでブログを書いていますが、はてなブログの管理画面のアクセス解析からも確認することはできます。

はてなブログの管理画面のアクセス解析からも確認することはできます。

ただ、%表記ではっきりとした数字はわからないので確認する場合はGoogleアナリティクスを使って調べましょう。

Gmailのアカウントがあれば誰でも登録する事が出来ます。

はてなブログとGoogleアナリティクスを連携させる方法は今回詳しく記述しませんが、はてなブログの「設定」ページの「詳細設定」ページに「Google Analytics 埋め込み」という項目があるので、取得した入力欄に取得したトラッキングIDを貼りましょう。

Googleアナリティクスで調べる

では、ページ毎のアクセスの確認しかたですが、Googleアナリティクスのページに移動し左側の項目欄の「行動」をクリックし、「サイトコンテンツ」をクリックします。

サイトコンテンツ内の「すべてのページ」をクリックすると、

「すべてのページ」をクリックすると、ページ毎のアクセスが表示されます。

ページ毎のアクセスが表示されます。

ページ毎のアクセスが表示されます。

記事のタイトルを表示

ページの部分にはページのURLが表示されますが、ページURLの上の赤枠にあるプライマリディメンションのページタイトルをクリックすると記事のタイトルが表示されるので分かりやすいかと思います。

ページURLの上の赤枠にあるプライマリディメンションのページタイトルをクリックすると記事のタイトルが表示されるので分かりやすいかと思います。
ページURLの上の赤枠にあるプライマリディメンションのページタイトルをクリックすると記事のタイトルが表示されるので分かりやすいかと思います。

日付を指定して表示する方法

また、右上の日付の部分で期間も設定できるので、今月のアクセス、1日のアクセス等指定してチェックすることもできます。

今月のアクセス、1日のアクセス等指定してチェックすることもできます。

参照元を調べる方法

更に各記事をクリックし、

更に各記事をクリック

「セカンダリディメンション」→「集客」の「参照元」をクリックするとどこからこのページに遷移して来たかがわかります。

「セカンダリディメンション」→「集客」の「参照元」をクリックするとどこからこのページに遷移して来たかがわかります。
どこからこのページに遷移して来たかがわかります。

その他にもアクセスについていろいろな情報が確認できるので時間があるときに確認してみましょう。

スポンサーリンク

簡単に調べるならアプリがオススメ

また、常日頃からページ毎のアクセスを確認したいという人はGoogleアナリティクスのアプリが便利でしょう。

Google Analytics
Google Analytics
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

アプリであれば簡単にスマホなどから確認できるので外にいるときや近くにパソコンが無いときなど直ぐに確認ができます。

こちらも見方はPC版と同じで「行動」→「サマリー」→「すべてのページ」から記事毎のアクセスを確認できます。

こちらも見方はPC版と同じで「行動」→「サマリー」→「すべてのページ」から記事毎のアクセスを確認できます。

こちらも日付の部分をクリックすれば、1日・週ごと・月ごとで確認できます。

また比較のボタンを右にクリックをすると対象のアクセスと比較することもできますよ。

また比較のボタンを右にクリックをすると対象のアクセスと比較することもできますよ。

PCの簡易版なのでPCよりも詳細ではありませんが、見やすくはあるので便利でしょう。

以上、はてなブログをやっている人なら知っておいていい記事毎のアクセスの調べ方でした。

一応自分のブログの進め方の方向性がわかるし、常にどの記事が人気なのか把握できるので確認しておくのもいいのではないでしょうか。

▼「はてなブログ」についての人気記事はこちら

▼「はてなブログ」有料版(Pro)についてのメリットをこちらで書いています。

「はてなブログ」有料版にするならこちらから

アフィリエイト始めるなら

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

もしもアフィリエイト

ブログアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんわ。
    アナリティクスやってみました。
    情報ありがとうございました。

  • kami3sakiさん、コメントありがとうございます!
    お役に立てて良かったです♪
    いつもブログ読んで頂いて、ありがとうございます(^^)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

CONTENTS