どうも、たつとらです。
先日、このブログで紹介したお店の方からお礼のツイートを頂きました。
まだ、アクセスも少なく大したブログでもないのですが、こうやってお礼を頂くとモチベーションも上がりブログが進みますね!ありがとうございます!
それでは本題で、今回はJR博多駅のJR博多シティー10階にあるレストランフロア「くうてん」の鉄板料理のお店「元祖 博多 豚兵衛」です。
こちらで見た目のインパクトが大きい「お焼き」を食べてきました。
JR博多シティ10階にある「元祖 博多 豚兵衛」
博多駅でご飯を食べることは滅多にないですが、今回は所用があったのでついでに夕食を食べることになり行ってきました。
こちらのお店は、鹿児島県産の黒豚「南洲金豚」を使ったオリジナルのお好み焼き「博多お焼き」や「博多 とんぺい焼き」が名物だそうです。見た目も普通の「お好み焼き」や「とんぺい焼き」とは変わっていて、味の方も気になります。
こちらはメニューの一部、確かに「お焼き」はインパクトがあります。
お店は建物の中にあるということもありオープンな感じのお店です。
やはり、博多駅にお店があるからか観光客が多く席も満席で30分ほど待ちました。
店のすぐ外で待っていましたが、意外に騒がしくなくお客さんも家族連れや若いグループが多く飲み屋って感じではありません。
店内の席はカウンターにテーブル席でボクたちは半個室みたいな奥のテーブル席に通されました。
今回注文したものは
そして今回はお酒を飲む目的で来てないので、注文した料理は「とんぺい焼き」と「博多モツのお焼き」、
「ガーリックライス」の3品のみにしました。
卓上には、自家製「お好みソース」とこのお店オリジナルの「ソイマヨ」が置いてあります。
ソイマヨは玉子を使ってなく「豆乳」と「梅酢」を使っていてカロリー控えめだそうです。
このお店に来る時点でカロリーを気にしている人はいるのかという疑問もわきますが、そうこう考えているうちに「とんぺい焼き」がきました。
スポンサーリンク
名物「とんぺい焼き」
「とんぺい焼き」は見た目はボリュームがありますが、それほど重くもなくさらっと入ります。
「お好みソース」と「ソイマヨ」がかかっていますが、お好みソースは少しサラサラしていて控えめの甘さで、ソイマヨはマイルドな感じで確かにヘルシーな感じですね。少し梅酢が強くて梅風味みたいな感じはしましたが。
「とんぺい焼き」の中に入っている豚肉は旨味があり玉子とのバランスもバッチリでした。
インパクト大の「博多モツのお焼き」
次に「博多モツのお焼き」ですが、鉄板の上にお好み焼き風のお焼きがのっており、その上にモツ。
その上から大量のソース(お好みソースとソイマヨを混ぜたもの)がかかっていて見た目のインパクトはあります。
モツは焦げ目具合がちょうどよく美味しく感じられました。
お好み焼きの見た目のお焼きの中身はシンプルにキャベツのみで、モツの横にはお好み焼きには珍しいトマトが添えられています。
ソースとトマトが合わさりお好み焼きにしては、甘い感じなので確かにオリジナル感のある味です。
これは好き嫌いが分かれるかもしれません。
見た目チャーハンな「ガーリックライス」
そして、最後に来たのは「ガーリックライス」です。
「ガーリックライス」は値段が他よりも安く、量も1人分の量でしょうか。
見た目は、チャーハンみたいで具もネギや玉子等、普通のガーリックライスよりも具だくさんです。(普通はご飯のみか、あってもネギぐらいではないでしょうか)
味の方は薄味でガーリックがけっこう効いています。見た目チャーハン、味はガーリックライスですね。(当たり前ですが)
これのみで食べるとちょっと物足りなさを感じます。鉄板料理と一緒に食べるとちょうどいい味加減でしょうね。
最後に
と今回食べたのは以上3品でしたが、値段は量的に場所柄、観光客も多いのでちょっと高めなのかなと感じました。
ただ、見た目のインパクトから福岡でちょっと変わったものを食べたいと思うなら場所も便利だしいいかもしれません。実際、お客さんも多いので人気はあるのでしょう。
ボクも3品しか食べてないし、料理もまだいろいろありどんな味か気になる物もあったので次来る機会があれば違う料理にトライしてみたいと思います。
では、また。
※掲載情報は記事公開日の情報です。
・ご予約はこちらから
たつとら的お店評価(個人的な見解ですので参考程度に)
- コストパフォーマンス 3.5
- お店の接客、快適度 4
- 個人的満足度 3.5
※5店満点で計算しています
・店舗情報
【住所】福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多10F
【営業時間】月~日、祝日、祝前日: 11:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00)
【定休日】無休
スポンサーリンク
こちらも合わせてお読みください