どうも、たつとらです。
ボクは普段ブログで阪神の記事を書いていて、ほぼ毎試合テレビで阪神戦を見ている生粋の阪神ファンですが、ボクの家に今年から異変が起きました...
それは、ヤクルトファンでもないのに何故かヤクルトのマスコット「つば九郎」のグッズが増えているという事です!
突然「つば九郎」ファンになった嫁
ボク自身阪神のグッズはほとんど持っていないのですが、今では家の中は「つば九郎」のグッズの方が多くなっています。その原因は、ボクの奥さんが今年からヤクルトファン(正確に言えば、「つば九郎」ファン)になってしまったという事ですが...
今年の夏ごろ、「つば九郎」をネットの動画で見だしてから急にファンになり、以前はボクがテレビで野球中継を見ていても全く野球に興味は持たず、むしろ毛嫌いしていましたが夏以降は野球中継を一緒に見ることが多くなりました(特に阪神-ヤクルト戦)また、自分が仕事でいない時とかでもヤクルトのホームゲームを見たりしています。
何故ホームゲームかと言うと、ホームゲームだと「つば九郎」が出てくるのでそれを見るためみたいなんですが、それに伴って徐々にヤクルトの選手の名前も覚えだし、ある程度のレギュラー選手の事も既に詳しく知るようになりました。全く興味なかった人がここまで変わるのかと逆に恐くなりましたね...
また、この間は友達と侍ジャパンの試合を見に行くなど、段々と野球に対する熱が出てきています。福岡ドームにはグッズ売場があり、そこで家にあるグッズを買っているんですが、やはり福岡で「つば九郎」のグッズをいっぱい買っていたらじろじろ見られていたみたいですね。ただ、それでも「また買いに行きたい」と常々言っていますが...
ただ、とにもかくにもここまで人を変わらせるマスコットの影響力は凄いなと改めて思いました。
何故かひき付ける個性的なマスコット
確かにメディアなどで「つば久郎」を見ていると過剰な行動等ありますが、何か見るものを惹き付けるものがありますね。予測不能の行動や、やりすぎるぐらいの言動等計算されたものだと思いますが、これがファン獲得繋がっているとしたらもの凄く計算高いと思います。
1人の全く野球に興味がなかった人間をここまで野球に引き込んだのだから。
ちなみに、「つば九郎」のプロフィールは
名前:つば九郎
性別:オス
出身地:じゃぱん
身長:チームで5番目くらい
体重:圧倒的なレギュラークラス
特技:キャベツのせんぎり
好きな言葉:よし!!飲みに行こう!!
また、「つば九郎」と並んで中日の「ドアラ」もメディアなどによく登場し人気もあるので、この2体がある意味野球を盛り上げているのは野球ファンとしては嬉しい事のように思えます。
動画でこんなことするマスコットがいるのかと思うと、自分の奥さんみたいに最初はマスコットが目当てで野球を好きになる人は増えるのではないでしょうか?(知らないだけで既にもう増え続けているのかも)
いろいろとぶっ飛んだ、マスコットにあり得ない事をやっているし…
野球ファンが増えるのは良い事にこしたことはないけど、ボクの奥さんに限ってはできれば阪神ファンになって欲しかったかな。 しかし、今まで以上に家で野球を見るのが楽しくなったのは確かなので、つば九郎には感謝ですね!
今度、福岡でも開催される「2018-2019 マスコットディナーショー」に行くと意気込んでいますが(東京・名古屋は即完売)、果たしてチケットは取れるのかな? 自分もトラッキーはいないけど付いていく予定です。行けたら報告しようと思います。
では、また。