どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
今回訪れたのは、福岡市中央区平尾(正確には高宮ですが)にあるパン屋さんの「モロパン」です。
家からもそう遠くないので、ボクもたまに訪れる人気のパン屋さんです。
パンの種類も豊富で何度行っても新鮮さが感じられ行きたくなるパン屋さんです。
こちらのお店は下記の住所に移転しました。
福岡県福岡市南区市崎1丁目2−8 高宮マンション 1F
古民家を改装した建物のパン屋さん
お店の名前の「モロパン」は、諸岡さんという人がやられていて、その苗字からそのまま取ったのが由来です。
お店は周りが住宅地の中ににあり古民家を改装した建物で一瞬ではわかりにくいですが、看板があるので店の前を通ると気づくと思います。
![古民家を改装した建物の看板](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220542.jpg)
![古民家を改装した建物の看板](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220601.jpg)
入り口までくると年期が入ったドアとかわいいお店のキャラクターがお出迎えします。
![年期が入ったドアとかわいいお店のキャラクター](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220503.jpg)
「モロパン」の店内
入り口を入るとすぐに食パンの陳列棚があり、ちょっと小さいですが、右下にこのお店の人気の商品でくまの形した「くま店長の食パン」があります。
![食パンの陳列棚](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220310.jpg)
食パンの横には小さな黒板があり、パンの焼き上がり時間と人気のパンのランキングが書いてあります。(子どもがいたずらしたのか、ちょっと消されていますが…)
![食パンの横には小さな黒板](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220433.jpg)
また、イートインスペースもありお店の奥と2階で食べられるようになっています。
![イートインスペース](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220337.jpg)
なお、店内の様子を散策できるようにもなっているので覗いてみるのもいいかもしれません。
種類が豊富なパン
常に人気のお店で昼過ぎには、パンがほとんどない時もありますが、今回は昼前に行ったのが良かったのかお客さんもあまりおらずパンもまだたくさんありました。(人の出入りは多かったですが)
![パンもまだたくさんありました](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220237.jpg)
パンの種類も豊富で(100種類はあるそうです!)、黒板にあるようにメロンパンや玉ねぎパンが人気です。
![パンの種類も豊富](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314215823.jpg)
![パンの種類も豊富](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220109.jpg)
![パンの種類も豊富](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220129.jpg)
![パンの種類も豊富](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220151.jpg)
また普通のメロンパンも美味しいですが、カルピスバターを使ったメロンパンが絶品でなかなか置いてあるのを見たことがありません。ボクも一度しか食べたことがないですが…
こちらに写っている「ニダベイユ・オ・レザン」は、カリフォルニアレーズンコンテストでグランプリを受賞したレーズンパンだそうで、こちらも人気商品みたいです(ボクはレーズンが苦手なので食べたことがありませんが)
![ニダベイユ・オ・レザン](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314215853.jpg)
スポンサーリンク
今回購入したパン
今回購入したパンは、「あんバター」と「クイニーアマン(野苺とピスタチオ)」「黒糖チョコロール」「モロドッグ2」です。(写真が雑ですみません)
「あんバター」
![「あんバター」](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220904.jpg)
「クイニーアマン(野苺とピスタチオ)」
![クイニーアマン(野苺とピスタチオ)](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220743.jpg)
「黒糖チョコロール」
![f:id:ryurou-shima1126:20190314220411j:plain 黒糖チョコロール](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220411.jpg)
「モロドック2」
![モロドック2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryurou-shima1126/20190314/20190314220828.jpg)
どれも美味しく、「モロドック2」は中にポテトサラダが入っていて大きくボリュームもあります。これだけでもけっこうお腹にたまります。
「クイニーアマン(野苺とピスタチオ)」は、中にピスタチオが練り込まれていて野苺の甘酸っぱさと一緒になって程よい甘さになっていました。
こちらの写真は、クリスマスに飾られているものですがパンでできているみたいで、凄いですね!
出典:MOROPAIN – 『クリスマスハウス2018。』 . おはようございます、モロパンです。… | Facebook
今回は、近所のパン屋さんを紹介しましたが身近にこういういろいろ種類があって人気のパン屋さんがあるのはいいものですね。
何度行っても新しいパンがあり、飽きることもないので今後も度々利用しようと思います。
では、また。
※掲載情報は記事公開日の情報です。
・店舗情報
【住所】福岡県福岡市南区高宮1丁目17−5
【営業時間】07:00~17:00
【定休日】日曜日、月曜日
![](https://www.tatsublo.net/wp-content/uploads/2023/02/roots-300x181.jpg)
![](https://www.tatsublo.net/wp-content/uploads/2023/02/フォーマット2-57-300x181.jpg)
コメント
コメント一覧 (1件)
パン屋さん、良いですね〜。所狭しと 沢山のパン パン パン うらやまし〜。近くにあったら、足を運びたいです。