どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
少し暑さも感じ始めるとスイーツでも冷たいものを求めたくなりますが、今回はこの初夏の時期にもぴったりな和菓子をお取り寄せしたのでご紹介します。
お店の名前は「鶴屋光信」という京都の和菓子店で、こちらで出している一口羊羹が気になったので、琥珀糖などとセットになった詰め合わせのギフトを購入しました。
バラエティに富んだ一口羊羹などが入っていて、もちろん贈り物にも利用できるお取り寄せでしたよ。
鶴屋光信
「鶴屋光信」は京都の老舗の和菓子店。
「鶴屋吉信」の暖簾分けを受け、平成7年に『現代の名工』を授章するなどの有名店です。
今回購入した羊羹をはじめ、一口サイズのお菓子を多く販売しています。
ギフト用の種類も豊富で、贈り物として利用しても喜ばれそうなラインナップですね。
今回注文した商品
今回お取り寄せしたのは、こちらのセット。

3種の和菓子(一口羊羹+琥珀糖+もちり)がセットになったお得な詰め合わせです。
こちらの箱に入れられてきます。

蓋は桐蓋で贈り物としても贈りやすいですね。

一口羊羹はこちらの5種類(栗羊羹・抹茶羊羹・大和(つぶ羊羹)・葛まんじゅう抹茶・葛まんじゅう柚子)。



そして琥珀糖も5種の味があります。



もちりは、3個入っていますよ。

味も多く、いろいろと入っているので食べるのも楽しみになりますね。
スポンサーリンク
爽やかで控えめな味の「一口羊羹」
羊羹は、ひとつづつ個包装になっているので食べたいときに食べられるので便利です。


こちらは半分に割った断面図。

中にも栗や小豆、餡がぎっしり。
それぞれ全体的に甘さ控えめで食べやすくもありますね。
ぷるっとしたくず餅は食感も滑らか。
冷たいお茶などの飲み物に合いそうで今の時期に最適な和菓子です。
もちもちのどら焼きの「もちり」
「もちり」は、少し小ぶりなどら焼きみたいな和菓子ですが、生地はもちもちしています。

手のひらぐらいのサイズ感で食べやすく、こちらも甘さ控えめですね。

シャリっとした食感の琥珀糖
5種類のフルーツの味の琥珀糖は、寒天が砂糖でコーティングされていて食べるとシャリシャリした食感。
上品な感じのゼリーって感じでこのように一口で食べられるのもいいですね。

ちょっと摘むのにも良いし、5種類を同時に一つづつ頂くのもいいですよね。
鶴屋光信のその他の商品
出典:京都 鶴屋光信 和菓子 ギフト 涼菓 せせらぎ5個入
見た目も美しいこちらの「せせらぎ」は夏に合うゼリー風和菓子。
他の羊羹などとセットになった商品も発売されています。
出典:京都 鶴屋光信 和菓子 ギフト 木箱 水ようかん・塩水ようかん 10個入
こちらも夏にぴったりの和菓子。
水羊羹なので瑞々しく食感もつるんとしていて、ちょっと塩気も感じるお菓子です。
まとめ
さすが京都の和菓子という感じで、一つ一つが丁寧に作られたスイーツでした。
お取り寄せするのにもいいし、贈り物や手土産など色んな場所で味わえるのもまた良いですね。
羊羹や琥珀糖は1ヶ月ほど賞味期限があるので、ゆっくり頂けるのも魅力です。
※掲載情報は記事公開日の情報です。

商品詳細
商品名 | 京都・桂 鶴屋光信の詰合せギフト |
内容量 | フルーツ琥珀 果乃菓:30個 もちり:3個 栗羊羹:1個 抹茶羊羹:1個 大和:1個 葛まんじゅう(抹茶):1個 葛まんじゅう(柚子):1個 |
原材料 | 【フルーツ琥珀 果乃菓】 砂糖(国内製造)、寒天、柚子ペースト(柚子・砂糖)、フルーツソース(苺・ブルーベリー・マンゴー・キウイ・イソマルトオリゴ糖・洋酒・ココナッツミルク・レモン果汁・増粘剤〈ペクチン・キサンタンガム・グァーガム〉・酸味料・香料・着色料〈紅花・クチナシ〉) 【もちり】 砂糖(国内製造)、小豆、卵、オリゴ糖、小麦粉、餅粉、寒天、加工澱粉、トレハロース、増粘多糖類 【栗羊羹】 砂糖(国内製造)、小豆餡(小豆、砂糖)、栗甘露煮(栗、砂糖)、寒天 【抹茶羊羹】 砂糖(国内製造)、手亡餡、小豆甘納豆(砂糖、小豆、還元水飴)、寒天、抹茶 【大和】 砂糖(国内製造)、小豆、寒天 【葛まんじゅう 抹茶】 砂糖(国内製造)・水飴・手亡豆・葛・寒天・抹茶・増粘多糖類(ローカストビーンガム、キサンタンガム) 【葛まんじゅう 柚子】 砂糖(国内製造)・水飴・手亡豆・葛・寒天・柚子ペースト・増粘多糖類(ローカストビーンガム、キサンタンガム) |
賞味期間 | 出荷より羊羹・琥珀約30日間、もちり約10日間 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温にて保存 |
公式サイト |



コメント