どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
このブログではボクも色々とパン屋さんは紹介してきていますが、パンはパンでも地元福岡のパンメーカーの人気パンや長年愛される福岡を代表するパンも多くあります。
例えばスーパーなどに普通に売られているパンの中にも山崎製パンやフジパンの他にも福岡独自のパンも多く売られています。
ボクも度々欲するほど美味しい地元のローカルパン、今回はそんなローカルの美味しいおすすめのパンを紹介してみたいと思います。
オススメのローカルパン
マンハッタン
まずは、最近全国放送などでもご当地パンとして紹介されるパン、そう「マンハッタン」
福岡のパンメーカー「リョーユーパン」から発売されているチョコがコーティングされたドーナツです。
ボクも小さい頃から食べている人気のパンで現在でも時々食べたくなります。(ちなみにボクは長崎出身ですが長崎でも人気のパンでした)
ドーナツなのに固くて食べごたえがある所が良いんですよね。
「マンハッタン」というと、特徴的なのはこの名前でしょう。
名前の由来は、リョーユーパンの開発担当者がニューヨークのマンハッタンのドーナツを参考に作ったことからこの名前が付いてるそうです。
現在は期間限定で違った味の「マンハッタン」もあります。
サミットストア、九州うまいもん市やってて、マンハッタン大量に売ってた!1個180円くらい。 pic.twitter.com/0gRy1pGjm8
— ねんざB (@nenzab) February 16, 2023
大きか銀チョコ
「銀チョコ」は、今では全国で売られていますが、発祥は福岡の北九州にある老舗のパン屋さん。
元々は銀紙に包まれたチョコのパンだそうです。
この「大きか銀チョコ」は、先ほどの「マンハッタン」を販売しているリューユーパンが出しているパンです。(「大きか」は大きいって意味ですね)
「大きか銀チョコ」はコッペパンをチョコでコーティングしてあり、真ん中にクリームが入っています。
もちろんボクも子供の頃から食べていて、特に子供に人気のパンです。
よく夏に食べようとすると、チョコが溶けて手がベタベタになった記憶がありますw
ついつい買ってしまう銀チョコ☺🍫しかも大きかやつ😋 pic.twitter.com/XUlz9R1muw
— 💙あの頃、香椎セピア通りと··· (@cubeagris) November 23, 2021
ヤキリンゴ
こちらもリョーユーパンの製品で、昔から愛されるパン「ヤキリンゴ」。
パンというよりブッセに近い感じで、おやつとしても食べられています。
商品名や袋にはリンゴの絵が描かれていますが、実際はリンゴは使われておらず、形が丸くてリンゴに似ているから名付けられたそうです。
現在は、昔よりも美味しいパンが多いので最近はほぼ食べることがありませんが、久しぶり食べると懐かしさが込み上げてくる素朴なパンですね。
リョーユーパンのヤキリンゴが懐かしい #九州はよかロー #九州あるある #スシロー大九州展 pic.twitter.com/HBxuB4iP1u
— peko (@9u9Wat) September 4, 2020
チーズデンマーク
長年愛されるチーズ風味のパンですが、マヨネーズの味の方が強いかもしれません。
このパンもリョーユーパンのパンで、ボクも小さい頃からお世話になっていますw
ボクが学生の頃は、購買部にあった「チーズデンマーク」が速攻で売り切れる程の人気でしたね。
当時は惣菜パンは「チーズデンマーク」、菓子パンは「マンハッタン」というのが鉄板でした。
シロヤ サニーパン
福岡のローカルパンとして有名なシロヤの「サニーパン」。
お店の前には行列ができるほどの人気ぶりです。
今まで紹介したパンとは違ってスーパーなどには置いていませんが、シロヤは北九州から博多駅などまで数店舗お店があるので手軽に買うことができます。
「サニーパン」は溢れんばかりの練乳が入ったシロヤ1番人気のパン、あまりの人気なので大量に買われる方もいますよ。
ミニヨン ミニクロワッサン
博多駅の中でも一際行列ができるミニクロワッサンのお店「ミニヨン」
小さなサイズながら連日行列ができ、大量買いする人も。
基本の味は3種類(プレーン・チョコ・さつま芋)ですが、どれも美味しくグラム数か個数で購入することができます。(その他の味のクロワッサンもあります)
ボクも度々いただきますが、全然飽きない味でまた食べたくなります。
大きすぎず、小さいのがちょうど良い感じなんですよね。
現在は東京などに出店しているほどの人気ぶりです。
おはようございます😊
— 鬼百合 (@70wamusuko) August 25, 2022
今朝は博多発ミニクロワッサン専門店M IGNONミニヨンさんが梅田に出店とかで鬼娘が買うて来ました🤔九州の方は知っておられるのかな〜🥐プレーン、チョコ、苺、他にもあるみたいです。こちらでミニクロワッサンと言えばMini Oneが有名で何個でも!ですが、ミニヨンさんも😋👍 pic.twitter.com/uYvpC0tJjg
スポンサーリンク
福岡のパンメーカー
ついでに福岡の主要なパンメーカーも紹介します。
福岡の人であれば聞いたことあるメーカーばかりですね。
リョーユーパン
先ほどから何度も出ている福岡のパンメーカー。
本社は、福岡県大野城市。
こちらのキャラクター(リョーちゃん)が有名で、
福岡の人なら一度は見たことあるはず。
更にはグッズにもなっています。
「ハイタイド×リョーユーパン」 リョーちゃんグッズ新発売!詳細こちら→ https://t.co/3fVMuA0vqz pic.twitter.com/RFRfpoWZHD
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) March 19, 2019
毎月新商品をたくさん出しているので、食べずになくなる商品もたくさんありますw
今回紹介しなかったパン以外にも、「牛乳サンド」や「コーヒーサンド」など多くのロングセラーのパンを出しています。

フランソア
リョーユーパンと並んで、福岡の2大パンメーカーとも言えるメーカー「フランソア」
今回はオススメのパンの方では紹介しませんでしたが、「フランソア」も美味しいパンはたくさんあります。
本社は、福岡県糟屋郡新宮町。
福岡では、フランソアのパンのコーナーがあるスーパーをよく見かけます。
こちらも毎月たくさんの新商品が出ていますよ。
今話題の西九州新幹線ともコラボしています。
“ 開業!”西九州新幹線🚅
— 🐈⬛ちかっぴ🐈⬛ (@grease1201) September 3, 2022
九州のソウルフード
『フランソア』のパンが
西九州新幹線のパッケージに(´- `*) pic.twitter.com/LRYXroj6j8
コッペリア
最後はこちらのメーカー。
「コッペリア」は元々福岡都市部の高校の売店で売られていたパンで現在ではスーパーなどでも目にすることができます。
本社は、福岡県筑紫野市。
ボクもスーパーにあった場合に買う機会が多いんですが、シンプルなパンの袋が逆に目立つんですよね。
めっちゃ久しぶりに、コッペリアのパン pic.twitter.com/KCLiLA8wEC
— わタぜ (@nwataze) July 23, 2022
ボクが特に好きなのはきなこだんご。
最近コッペリアのパンにはまってます これはきなこだんごパン🥰きなこチョココーティングされてて中身もきなこペーストたっぷりでおいしーい!
— ちゅうこ (@twjmtwjmtwjm) July 11, 2022
コッペリアって九州だけだったのねどうりで見かけなかった(当たり前体操) pic.twitter.com/Qs4Vx29Eu9
クリームのジャリジャリ感が好きです。
現在はパン以外にも宅配弁当や、料理の食材も配達しているみたいですね。
最後に
今回は、福岡のローカルフードのパンについて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか。
今回紹介しきれなかった福岡のおすすめのパンやパンメーカーはまだまだあります。
おすすめのパンに関してはボクが特に思い入れのあったものに絞って紹介したので、他の福岡の人に聞いたらまた違ったパンが出てくると思いますが、気になった方はいろいろと調べてみてはいかがでしょうか?
では、また。
※掲載情報は記事公開日の情報です。

コメント