福岡【弐ノ弐 薬院店】低価格メニューのオンパレード!相変わらず大人気の餃子居酒屋

にのに

どうも、たつとら(@tatsutora6) です。

今回紹介するのは、ボクも数年前からよく利用している居酒屋「弐ノ弐」

最近では観光客や外国人のお客さんも増え、連日行列ができる程の人気店です。

元々、熊本発祥の居酒屋「弐ノ弐」。

福岡でも続々新店舗がオープンし福岡には既に7店舗もありますが、この日は薬院方面に予定があったので「弐ノ弐 薬院店」へ。

「弐ノ弐」といえばやはり餃子がメインですが、餃子をはじめとしてメニュー一品一品が低価格なのが特徴的で、美味しい料理を手軽に安く済ませたいときは
うってつけのお店です。

そんな人気の居酒屋を今回リポートします。

こんな人にオススメ!

・安く抑えられて美味しい料理を食べたい人

・はしごする時に最適なお店を探している人

CONTENTS

「弐ノ弐」へのアクセス

「弐ノ弐 薬院店」の場所は、福岡市中央区薬院。

薬院大通から少し入った所にあり、アクセスする際は地下鉄七隈線の「薬院大通」駅か、西鉄バスの「薬院大通」のバス停から歩いていくのが便利です。

お店の雰囲気

お店に近づくと見えてくるのが餃子と書かれた大きな提灯。

お店に近づくと見えてくるのが餃子と書かれた大きな提灯。
お店に近づくと見えてくるのが餃子と書かれた大きな提灯。

この日も店内満席で外で待つ人もちらほら。

ボクらも外で待つことに。

待つのは予想できていたのでそんなに苦ではありませんが、初めて行かれる方は行列で待つことも頭に入れておきましょう。

お店の前にはメニューや、このご時世なので扉にテイクアウトOKの文字も。

お店の前にはメニューや、このご時世なので扉にテイクアウトOKの文字も。
扉にテイクアウトOKの文字も。

「弐ノ弐」には、いろんな店舗にちょっとしたテラス席もあります。

「弐ノ弐」には、いろんな店舗にこうしたちょっとしたテラス席もあります。

餃子を中心に低価格のメニュー

この日は、店内に通されるまで大体20分ほど待ち入店。

店内はやはり大繁盛。

今回は人も多過ぎて写真も撮りづらく、店内の写真は撮れませんでしたが、気になったのが通された席と席の間の間隔が狭いところ。

普段であればいいのでしょうが、このコロナ禍で対策が取られているのかと考えたら微妙でしたが、とりあえず着席。

メニューは席ごとにありましたが、これも撮ってないので先ほど外にあったメニューの写真を載せておきます。

メニューは席ごとにありましたが、これも撮ってないので先ほど外にあったメニューの写真を載せておきます。

餃子が名物なので三種類の餃子を中心にアジア系の料理が並びます。

コースもありますが、やはり目を引くのが一品一品の値段が安いこと。

1番高い料理で580円。(5年以上前に訪れた時は確か全て500円以下だったような)

安く抑えたい方には嬉しい価格設定で、「弐ノ弐」が人気の理由の一つでもあります。

さらに、ハッピーアワーの時間(5時~6時30分)は焼餃子とビールなどのアルコールは半額!

なので早い時間に来る人も多々います。

只でさえ安いのに更に安くなるなら、早めに行かない手はないですよね。

スポンサーリンク

いつも食べてる定番メニュー

そして今回は、2件目に行く予定もあったので注文は「弐ノ弐」に来たら絶対注文する物を注文しました。

では、提供された順に紹介していきます。

まずは、やはりアルコールですね。

まずは、やはりアルコールですね。

とりあえず生です。

「麻婆茄子」

「麻婆茄子」

必ず食べる「麻婆茄子」

ここの「麻婆茄子」は茄子を衣で揚げているのが特徴的でサクサクの衣に中からジュワッーっと茄子が出てくるのが美味しいんですよね。

これは1度食べたらハマりますね。

「焼餃子」

「焼餃子」

弐ノ弐にきたらやっぱりこれ。

餃子は「焼餃子」「水餃子」「炊き餃子」とありますが、頼むならやっぱり「焼餃子」ですね。

七個で250円とコスパも良く、ニンニクも効いて美味いのでたまに食べたくなるんですよね。

「ザーサイの葱生姜和え」

「ザーサイの葱生姜和え」

これは、酒のつまみにはバッチリでちょっとしたピリ辛感もあり病みつきになるんですよね。

ご飯との相性も良く、抑えきれずこの後ご飯も注文しましたw

「台北カラアゲ」

「台北カラアゲ」

こちらの唐揚げは、酢醤油がかかっていてジューシーで大きさもぼちぼちあります。

濃い味付けでもちろん美味しいです。

2軒目に行く予定だったのでここで切り上げましたが、ここ一軒で済ますのにも充分なコスパの良さと味で満足できると思います。

写真の料理に白ご飯をプラスして3350円で済みました。お得ですね。

一軒目として利用するのにも最適のお店ですよ。

お客さんが多いので行列は必至ですが並んでも損はない繁盛店です。

ボクもまた行ってきます。

では、また。

※掲載情報は写真撮影日の情報です。

店舗情報

店名餃子屋弐ノ弐 薬院店
住所福岡県福岡市中央区薬院3丁目16−35 大山ビル
電話番号092-534-8122
営業時間17:00-24:00(L.O.23:30)
店休日不定休
紹介ページ
オススメ度(個人的評価) ※10段階評価☆☆☆☆☆☆☆☆☆(9)
にのに

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

CONTENTS