どうも、たつとらです。
今回は、福岡市の中央区今泉にあるインドカレーのお店106 サウスインディアン レストラン&バー 天神店に行ってきました。元々、北九州に出していたお店が2号店を今泉に出したお店で、こちらのシェフはインドの5つ星ホテルでシェフをしていたみたいです。以前天神でいろいろなカレーのお店が集まってカレー展をしていたとき、こちらのバターチキンカレーを食べて美味しかったので今度は店舗の方にいってみました。
お店はビルの奥まった場所にあり少々解りづらい場所にありますが、店内は本場インドから取りよせたアンティークがいたるところにあり、テーブル席とカウンターの席が壁で仕切られていました。
カウンターは、さながらバーみたいな感じでした。ボクはテーブル席に座りましたが、ちょうどボクたちで満席状態でした。その後、他の客が帰るたびに新しいお客さんが入ってきて途絶えることがなかったので、お店の人気ぶりが伺えます。
ボクは、土曜日のランチで訪れ、平日と違い土日祝日限定のランチがありランチにはAとBがあってタンドリーチキンがつくかつかないかでAとBに分かれていましたが、タンドリーチキンを食べたかったのでBにしました。
Aの値段が1,380円でBが1,780円なので、単純に考えてタンドリーチキンは+400円ってことになりますね。単品で頼んだら840円なので440円もお得になったので頼むほかありません!
ランチの内容ですが「サラダ、スープorサモサ、タンドリーチキン、お好みのカレー、ナンorライス、ソフトドリンク」で、ボクはサモサとカレーは今回はベンガルカレー、それとナンにしました。
サモサは日本で言うところの中身はカレーコロッケみたいな感じで外側を小麦粉を揚げたもので包んでいる食べ物ですが今回初めて頂きました。本当にそのまんまカレーでしたね。中には大きなゴロっとしたジャガイモや玉ねぎが入っていてピリ辛でした。そんなに大きくなかったので軽いおつまみ感覚でいけました。
▲右側の揚げた食べ物がサモサ
次にタンドリーチキンがきましたが、熱々の鉄板に乗ってきてジューッと音がし、見るからに熱そう。タンドリーチキンは他のお店でも食べたことはあるのですが、ランチで食べるにしては大きかったですね。味もしっかりついていて美味しかったです。皮もパリっとしていて口コミでも食べている人が多いのもうなずけます。Bランチを頼んで正解でした!
そして、ナンとベンガルカレーがきました。ナンは大きいです! 生地はモチモチしていて少し塩気が強かったんですが、カレーと一緒に食べる事でそんなに感じなくなりました。
ベンガルカレーは、インド東部のベンガル湾が発祥だからベンガルカレーと呼ばれているそうで、トマトの酸味と甘味とスパイスの香りを融合したカレーだそうです。具材はいろいろと入っていて、人参・なす・エビ・じゃがいも・おくら・玉ねぎと入っていてバラエティー感を出していました。早速食べましたが、このベンガルカレーはスパイスや酸味がまず喉にきますね。辛さもスパイシーでじわじわ辛さがきますが、そこまで辛すぎるという事もなく味わって食べることができスパイスの効きぐあいといい、やはりインドのカレーだなと。ただ、ボクはバターチキンカレーの方が好きかな。お腹具合はナンが大きいのもありランチで食べるにしては、ちょうどいい感じの量でした。ランチは他にも数種類あったので、何度も楽しめると思います。
最近は、福岡でもいろいろな多国籍のカレーのお店が多くなり、美味しいお店も多いのでこういうアジア系のカレーを食べることも多くなりました。以前は、日本のカレーばかり食べていたので日本のカレーが好きだったんですが、この年になってこういうカレーの良さもわかってきたのかな?
今後も新しいカレーのお店に行って、食べた事ないカレーや見た事ないカレー等味わってみたいと思います。
もちろん、こちらの106 サウスインディアン 福岡天神店にもまた今度は違うカレーを食べに来たいと思います。
では、また。
ホットペッパーでご予約も
・店舗情報
店名 |
106 サウスインディアン 福岡天神店 |
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-17-14 IMAIZUMI二十四節季ビル 1F |
電話番号 | 050-5590-4994 |
営業時間 |
月〜日曜日 日曜営業 |
店休日 | 不定休 |
紹介ページ |