どうも、たつとら(@tatsutora6) です。
先日のブログでもそうでしたが、最近では〆にスイーツや甘味を出すお店や男性でもスイーツや甘い物が好きだと公言する人も増えてきました。
福岡でも新しいスイーツのお店が次々オープンしたりして自分でもお店を把握できない状況です。
それでも暇さえあればスイーツのお店や気になる甘い物を調べたりしてますが、その「甘いもの」を調べるのにうってつけの一冊がウチにはあります。
それがこの「福岡甘党図鑑」
甘党必見の福岡の「甘いもの」を集めたムック本で、この時期(自粛要請が解除になったとはいえ)は余り外にも出歩かないので、とりあえず眺めるだけにももってこいでボクも度々お世話になっています。
「福岡甘党図鑑」の中身
本には、ケーキなど洋菓子から饅頭などの和菓子、パフェや甘いパン、焼き菓子、ドーナツなどあらゆるジャンルの「甘いもの」が網羅されており、眺めるだけでもたまりませんw
掲載されているスイーツのジャンル
- ケーキ
- エクレア
- カヌレ
- シュークリーム
- コンポチュール
- エクレア
- シフォンケーキ
- ガトーピレネー
- マフィン
- 焼き菓子
- スコーン
- ドーナツ
- チュロス
- アイスケーキ
- ジェラート
- 和菓子
- パフェ
- 甘いパン etc...
また、テーマで集めたスイーツの情報や福岡で長年愛される老舗のお菓子屋さんの情報も掲載されています。
スポンサーリンク
ブログでも紹介したスイーツ
本の中にはボクのブログでも紹介したお店やスイーツもいくつか載っていたので、こちらでも紹介しておきます。
カヌレ「ラ・スール」
チーズケーキ「KAKA」
シフォンケーキ「マリィ」
芋けんぴ「芋屋金次郎」
甘いパン「THE ROOTS neiborhood bakery」
最後に
以上、今回は福岡のスイーツの本の紹介になりました。
今まで福岡のラーメンやパン等を集めたムック本はあったけど、スイーツのみの本は珍しいので手に取りましたが美味しそうなスイーツばかりで行きたいお店も多かったので参考にもなりました。
今はまだ平常通りの営業ができないお店も多いので、これを読んで今のうちに行きたいお店をピックアップするのも良いかもしれませんね。
では、また。
スポンサーリンク
こちらも合わせてお読みください